従来型多床室の特養です。介護老人福祉施設ともいいます。
常に介護が必要な方の入所を受け入れ、入浴や食事、排泄などの日常生活上の支援や機能訓練、健康管理、療養上の世話などを提供します。お楽しみ行事やクラブ活動、外食、花見、小旅行といったイベントなど、さまざまな催しを行っています。


施設名称 | 特別養護老人ホーム アイリス |
---|---|
利用者対象 | 原則65歳以上の高齢者で原則要介護度3以上の認定を受けている方 |
定 員 | 50名 |
費 用 | 施設サービス費 + 居住費・食費 + 日常生活費(理美容代など) |
お申込み | 市町村介護保険係(ケアマネージャーが代理で申し込むことができます) |
入居期間 | 長期の入院が必要になった場合などに契約を解除する場合がありますが、原則終身です。 |
特別養護老人ホームで常に介護が必要な方の短期間の入所を受け入れ、入浴や食事などの日常生活上の支援や、機能訓練などを提供します。利用者様が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、自宅にこもりきりの利用者様の孤立感の解消や心身機能の維持回復ためのサービスが受けられます。
また、ご家族が病気、仕事や旅行などで介護ができない時や、家族の介護の負担軽減などにも利用できます。定期的に利用されている方も少なくありません。ご自宅までの送迎が可能です。


施設名称 | ショートステイ アイリス |
---|---|
利用者対象 | 原則65歳以上の高齢者で、要支援1以上の認定を受けている方 |
定 員 | 12名 |
費 用 | 施設サービス費 + 滞在費 + 食費 + 日常生活費(理美容代など) |
お申込み | アイリス(原)へ直接ご連絡または、ケアマネージャーにお申し出ください |
入居期間 | 連続利用日数は30日までです。(介護者が入院したなど都合により2~3か月利用を希望される方はご相談ください) |
利用者様が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、ケアマネージャー(介護支援専門員)が利用者様の身体症状や認知症などの症状による、生活の困りごとについてお話を伺います。そして困りごとを明確にし、その対応策についてご相談者と一緒に考えていきます。必要に応じて心身の状況やおかれている環境に適した介護サービスを利用するためのケアプランを作成し、そのプランに基づいて適切なサービスが提供されるよう、事業者や関係機関との連絡調整を行います。

施設名称 | 居宅介護支援事業所 アイリス |
---|---|
利用者対象 | 原則65歳以上の高齢者で、要支援1以上の認定を受けている方 要支援の方のケアプランは地域包括支援センターが作成します |
定 員 | 25名 |
費 用 | ケアプランの作成に当たって利用者負担はありません |
お申込み | アイリスへ直接ご連絡または、市町村窓口にお申し出ください |
利用者様が通所介護の施設に通い、日帰りで食事や入浴などの日常生活上の支援や、生活機能向上のための機能訓練、レクリエーションなどのサービスを受けられます。お楽しみ行事や趣味活動を通して利用者様の交流を図り、日々の暮らしに喜びが感じられるよう努めています。利用者様が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、自宅にこもりきりの利用者様の孤独感の解消や心身機能の維持回復のために、また家族の介護の負担軽減などのために利用できます。ご自宅までの送迎が可能です。


施設名称 | デイサービスセンター あいりす |
---|---|
利用者対象 | 原則65歳以上の高齢者で、要支援1以上の認定を受けている方 |
定 員 | 25名 |
費 用 | 介護度に応じた費用の1割 + 昼食代 |
お申込み | アイリスへ直接ご連絡または、ケアマネージャーにお申し出ください |
高齢者、障害者世帯にアイリス厨房での手作りの昼食を、365日年中無休でお届けします。
季節感あふれる飽きのこないお弁当は、おいしくて「楽しみ」と評判です。
栄養が摂れ、話ができ、安否確認にもつながります。
事業名称 | 配食サービス |
---|---|
費 用 | 自己負担額300円(原村からの補助があります) |
お申込み | 原村役場 0266-79-7703 |
特別養護老人ホーム/デイサービス/居宅介護支援事業
配食サービス/ショートステイ
お車の場合 :諏訪ICより15分/諏訪南ICより10分
公共交通機関でお越しの場合:JR茅野駅よりバスで富士見方面へ/
矢ノ口バス停より徒歩15分
地域密着型特別養護老人ホーム(個室)
グループホーム/小規模多機能型居宅介護/介護予防通所事業
お車の場合 :諏訪ICより7分
公共交通機関でお越しの場合:JR茅野駅より徒歩10分